その他

怖すぎるジャックオランタン

 

野菜おばけコンテストで持ち込まれたさまざまな野菜さん、果物さんたち、なんとか持ちこたえています!

いろんな野菜があるものですね。珍しい野菜で作ってくれた子もたくさんいて、どうやって料理したらいいのか、今からネットで調べています。あと一週間もってちょうだい!!

まだ投票前なので、選挙法違反にならないようココでは詳しくは触れませんが、なんとかぼちゃを彫ってきた子もいました。そう、ハロウィンといえばやはりこれ、かぼちゃのお化け、ジャックオランタン

Jack o Lantern

o は of のことなので、ランタンのジャック、という意味です。ジャックと名前がついているからには、元は人間だったのかな?と想像するとなんだか薄気味悪いですね。

そう、ジャックオランタンの由来は思ったとおり怖かった( ゚Д゚)

 

アイルランドの民話より。

昔ジャックという悪い男が、ハロウィンの夜酔っ払って悪魔に出合ってしまう。魂を取ろうとする悪魔に、ジャックは「最後に酒を飲ませてほしい」と頼む。悪魔が酒を買ってやろうとコインに化けると、ジャックは十字架で悪魔を財布に閉じ込めてしまう。

悪魔は、10年間はジャックの魂を取りに来ないと約束し、解放してもらう。

10年後、再びジャックの前に現れた悪魔は、「最後にあの木のリンゴが食べたい」と頼まれ、木に登る。そこでジャックはリンゴの木に十字架を刻み、悪魔が木から降りれなくしてしまう。

悪魔はもう二度と魂を取らないと約束し、木から降ろしてもらう。

 

とこの時点で、悪魔まぬけ過ぎ。

 

その後ジャックは寿命が尽きて死ぬ。悪人なので、天国へは行けず地獄へ向かうが、地獄にはあの悪魔がいて、約束したからとジャックの魂の受け取りを拒否。

ジャックはどっちにも行けず、冷たい闇をさまよい続ける。悪魔はかわいそうに思ってか、地獄の炎の塊をジャックに与える。ジャックは火が消えないよう、転がっていたカブをくりぬきランタンを作る。ジャックは今でもそのランタンを持ちながら、地獄と天国の堺をさまよい続けている。

 

なんにせよこの話、悪魔の人(?)の良さが気になる・・・。

 

なので、もともとジャックオランタンはかぼちゃではなくカブだったようです。この習慣がアメリカに渡ってきたとき、カブに馴染みのなかったアメリカ人が代わりにかぼちゃを使ったので、かぼちゃがメジャーになったとか。

こういう怖い話は無邪気に仮装してくる子どもたちには隠しておきたいところです。

 

毎年、1つ4,000円近くもするこのでかいオレンジかぼちゃを購入するかどうか迷いに迷い、実際にカービングしてジャックオランタンを作ったのは今まででたったの2回。

日本のかぼちゃ(坊ちゃんかぼちゃっていうのかな)は固いので、相当力を入れないと彫れませんが、ジャックオランタン用のでかいオレンジかぼちゃは結構すんなりナイフが入ります。最近このかぼちゃを栽培するところも増えてきていますので(簡単に栽培できるらしいです。)親戚の畑で作ってます!とかいう方いましたら、ぜひカービングにチャレンジしてみてください。

 

【ジャックオランタンのつくり方】

①頭のところを丸くくりぬいて蓋を作る。大きめにくりぬくと格好は悪いがあとあと作業しやすい。初心者や子どもはかぼちゃの直径の半分くらいの大きさがやりやすい。

②中身のかぼちゃと種を取り除く。結構匂う。ここできれいに中身を取り除いておかないと、においがいつまでもするし、腐敗の進みが早い気がする。

③図柄を直接かぼちゃに鉛筆などで書くか、図案を貼って上からキリでかぼちゃに印をつける。ネットで図案を調べるとすんごい凝ったのも出てくる。

④専用のツールか、細めのナイフなどでかぼちゃを彫る。オレンジのデカかぼちゃは日本のと違って柔らかく、結構すっとナイフが入るので指を切らないように要注意。

⑤キャンドルを中に入れ、蓋をしたらジャックオランタンの出来上がり。

⑥玄関の外に置いて、散歩中の犬猫を驚かすべし。

 

では、まだまだ続くハロウィン、仮装楽しみに待ってますね~!(^^)!