教室の活動

参観会のご報告と新しいクラスに向けて♪

 

一昨日20日は、小学校の卒業式でしたね。卒園式はそれぞれのようでした。
年長さん、6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

春休み、曜日の感覚が消えて投稿更新予定の水曜日を2日も過ぎてしまいました( ゚Д゚)

教室では19日にすべての参観会が終わり、2018年度のレッスンが終了しました。参観までご足労頂きました保護者の方々、本当にありがとうございました。参観会後に頂くアンケートは、レッスンの向上に役立たせて頂いています。特に今回は、高学年の「小声化」をご指摘いただいたものが多くありました。高学年になって自意識の強くなってくる子たちに大きな声を、特に英語で、出させることの難しさもあり、私自身も日々頭を悩ませているところでもあります。

そこで!行き詰ったとき頼りになるのは道具!ということで、便利グッズで人生楽する主義の私はこんなものを次年度からレッスンで導入していきたいと思っています!

なんと音量を測る道具です!

英語は日本語より音量を大きめに、口も大きめに開けないと通じにくい発声の特性をもった言語です。日々のレッスンのチャンツ確認などにこれを利用することで、声の大きさを測りながら少し大きめの声を意識しようと心掛ける癖がつけばなと思います。ただそれぞれ声の大きさや性格が違うので、あまり強制的に大きな声を!!というのはお互いにストレス💦あまり気負わずやっていきます(‘◇’)ゞ

 

さて、「小声化」はさておき、3月の参観会は一年の集大成であり、発表形式のものも多かったのでお子さんがグンと成長されたところをご覧頂けたかと思います。

今回は各クラスの一年間の様子や、参観会での様子をご紹介します。

 

KS(火)年長さん仲良し3人のキッズクラスは、「ブレーメンの音楽隊」の英語ミュージカルに挑戦しました。セリフを単に言うだけではなく、音楽にのって言わないといけないところが毎年かなり難しく苦戦します。でも今年はなんとクラスメートの一人がミュージカル用に各役のお面☟を作ってきてくれて、気分も盛り上がり、セリフもしっかり言えていました。一人ずつの発表もしっかり前を向いて大きな声で言えていました。頑張ったね!

 

EB(火)男の子4人の中に女の子一人、という英語教室では珍しいパターンのクラス。常に異常な盛り上がりを見せており、ゲームとなると「争いはやめて~」となるくらい血気盛んなのですが、今回は英語もしっかり身に付いているところを見て頂けたのではないかと思います。参観当日でも、自分から手を上げて発表をすることができ、間違えることも何のその。この雰囲気はいつまでも続いてほしい。

EB(木)火曜日クラスと反対で、女の子4人の男の子一人というクラス。雰囲気がガラッと変わります。アルファベットも日々の宿題もお家でしっかりやってきて、毎回の単元がよく身に付いているクラスです。当日の発表もしっかり練習してあるのがわかりました。ワークブックも集中し、すでにアルファベットの音素が理解できているのは素晴らしいと思います。

EP(木)1クラスしかない2年生、その中に途中入会の4年生という異例のクラス。EPは2年生対象にしては英文も長く、難しいなあと思っているのですが、みなストーリーを理解できていて驚きです。常に盛り上げ役を買ってでてクラスの雰囲気を和やかにしてくれる子や、2年生なのにライティングテストの文章どんどん合格しちゃう子など、個性が際立って面白い参観会でした。

IB(月)文章を読む練習を始める小3クラス。みなきちんと文字追いをし、一年で大分読めるようになったところをお見せできたと思います。三学期は外国のことを習い、みんな行ってみたいところを言い合いました。例年、「外国行きたくない~。日本にいる~。」って言う子がいるのですが、今年のクラスは「あそこ行ってみたい、ここも行ってみたい。」と世界に興味を示してくれる子が多くてやりがいがありました。

IB(金)男女2人の小クラスなのですが、いつもはきはきとした発音でしっかり英語を話す二人なので、満員クラスに負けていません。2人がお互い丁度良いくらいのライバル意識があり、競いながら楽しく英語を学んでいるところをご覧いただけたと思います。会話のテンポもよく、読むのも順調で、次年度はさらにパワーアップすること間違いなし。

IP(木)ご家庭、本人達ともに英語への取り組みが充実している6人クラス。ブッククラブのメンバーも多いためかテキストがスラスラ読め、まだ4年生なのにライティングテストも最終段階の子が半数、という頼もしいクラスです。最近参観会では緊張し、声も小さくなるのが残念なところですが、英語の習熟度が高いところはお見せできたかと思います。来年度のAB、書く力がグンと伸ばせそうなので大変楽しみです。

IP(金)クリスマス発表や参観会など、ここぞという時にしっかり頑張ってくれるクラスです。IPでは後半過去形が入ってくることから、何歳の時何した、昨日何した、など複雑なことが言えるようにしていきます。勉強した当初は戸惑っていましたが、参観会の発表では意味を理解し、長文が言えるようになっていました。緊張していた本番でも、声を張り上げて発表することができていました。

AB(月)みんなが海蔵小、みんなが仲良しな女子5名のクラス。ABは詩の暗唱発表を参観会でするのですが、「学校でも練習してきた!」といってどんどん上達し、参観会でもリズムにのって言えていました。誰かがわからないと、わかる人が助け舟を出してあげたりして、チームワーク抜群のクラス。来年度APはレッスン、教材ともにかなりレベルアップするのですが、みんなで乗り切ってくれると思います。

AB(火)こちらもまた仲の良い6人クラス。毎回の宿題したらチェックする☆が12個すべて塗られていて、テキストにもわからないところ、読めないところに書き込みなどしてある子たちがいて、学びの姿勢が素晴らしい。暗唱もずいぶん早い時期から覚えていて、本番も余裕でした。きちっと理解しながら進めている子が多いので、文法の理解もかなりできていると思います。APもぜひこの調子で!

AP(月)男女2人ずつのバランスの良いクラス。かなり読みに苦戦した昨年のABクラスを経て、今年のテキスト理解も途中大変でしたが、最後には自分から綴りを覚えている姿なども見られ、持ち直したかと思います。参観会で未来の自分に向けて書いた手紙を読み上げてもらいました。みんな将来の夢に向かって、がんばってほしいです。

AP(金)月曜日同様昨年から読む書くの苦戦を続けている子がいる一方、見事に身に付けることができた子もいたクラス。日々の取り組みの違いがいかに物をいうかが顕著にでました。上に引っ張られる形でクラス全体で成長でき、参観会での自分への手紙発表はしっかりとかっこいい姿をみんな見せてくれました。中学では学校での英語も加わって、グンと伸びてくれると思います。

TB(金)この教室の歴史とほぼ同じくらいの馴染みのクラス。中学生の女子4人ですが、みんな自信をもって英語をハキハキ話すことができ、ロールプレイのなりきりぶりも最高なクラスです。中学になるとなかなか参観にお越し頂けないのが残念ですが、スピーチや長文のリーディングもすべてしっかりこなしていました。なんと来年度は突如帰国子女の男子2名が加わることとなり、最後どんなクラスが出来上がるか大変楽しみです。

TA(月)当教室のカリキュラムとして最後の中2クラス。最終クラスは英語だけでなく、自分の意見を持ち、それを表現することに重きを置いています。英語を勉強し使いこなせるようになったその先には、全く違った文化の人と英語でコミュニケーションする段階に入ります。日本と違い、海外の方はみな自分の意見をぶつけてきますので、英語だけできてもだめなのです。その練習ということで。最後の参観会、それぞれのプレゼンは本当に大きな成長に感動しました。卒業ですが、これからも英語への取り組みは続けてほしいなと思います。

 

来年度のレッスンに期待を寄せながらも、中には今回の参観会で最後という悲しいお別れも。今回英語教室をご卒業の皆様、長い間ありがとうございました。

春休み中はこれから、

・25日(月)ブッククラブ

・27日(水)英検模試チャレンジ

・28日(木)リーディング講座

と続きます。リーディング講座に参加予定の子には毎日の宿題を渡してありますが、進んでいますか?「毎日」がネックです!でないとせっかく少し読め初めてもまた忘れて0の状態に戻ってしまうので・・・。

さて、来年度4月に新しいクラスに進級するみんな(新一年以外)には宿題があるので、お忘れなく!4月8日から初レッスンが始まりますのでよろしくお願いします。

 

私事ですが、娘も無事4月から高校生になります!

小学校の卒業式があった20日は、ちょうど高校の説明会でもあり、スーツケース必須くらいの大量の教科書、副教材を購入。そして結構な量の春休みの宿題を持ち帰りました。高校生になれる喜びにあふれキラキラしていられたのはほんの数日。今また、宿題に追われております。子どもって大変ね・・・。

彼女の受験奮闘記は後程改めて(‘◇’)ゞ