2019年度GTEC Junior受験概要
新しくタブレット形式になって3度目のGTECです。大分慣れてきて、今年こそ本領発揮!
今年も7月参観会の次の週に行います。日時の変更はお子様のクラスにあったレベルのテスト(J1/J2/JP)で、空きがある場合は可能です。下記の日程でご都合がつかない場合は、お早目にご連絡下さい。
この週はGTEC週間となりますので、受検のないKS,EB,TAクラスはお休みです。
【GTEC Junior 2019年度 受検日程】
クラス | レベル | 時間 |
7月22日(月) | ||
EP | J1 | 14:00~15:25 |
IP | J2 | 15:30~17:00 |
AP | JP | 17:05~18:40 |
7月23日(火) | ||
EP | J1 | 15:30~16:55 |
AP | JP | 17:00~18:35 |
TB | JP | 19:30~21:05 |
7月25日(木) | ||
IB | J1 | 16:00~17:25 |
AB | J2 | 17:30~19:00 |
7月26日(金) | ||
IP/AB | J2 | 17:00~18:30 |
また間近になりましたらお便り封筒にてご案内します。特に受検のために勉強して頂く必要はありません。普段のレッスンやお家での取り組みの結果を、そのまま反映させるテストです。
大学進学者向け英語試験比較
娘が高校生になり、やっと
ブラック部活から解放された~♪
ゴールデンウィーク遊べる~♪
と思ったら、またしてもブラック部活に入りやがった。
休みがほとんどない+予定がよくわからない+病気か忌でないと休めない
とまた中学とおんなじパターンで、やはりどこへも行けないゴールデンウィークなので、大学入試改革前夜を飾る英語試験の受け比べをしてみました!
本当はTOEFLとIELTSを受けてみたかったのですが、どうやら多くの高校の外部模試日程にGTECがすでに組み込まれている・・・。年に一回高校で受けさせてもらえるのなら、わざわざ個人で申し込み、見知らぬ場所に受検しに行く英検その他は、受ける必要がないのでは?と保護者の一人としては思います・・・。
やり方がえげつないぞBenesse
まあでもおそらく、これまで慣れ親しんできた英検で受験したい人もたくさんいると思うので、たいへいの子はGTECか英検かの二択になるのかなと推測し、下記の6つを選んで受けてみました。
英検準2級(高校中級)
英検2級(高校上級)
英検準1級(大学?)
GTEC Basic(高校中級)
GTEC Advanced(高校上級)
大学センター試験(2018年度)
端的に言うと、
時間制限が厳しいところがTOEIC譲りのGTEC、
やはり語彙が難しい英検、
人を落とすことしか考えてないだろセンター。
GTECと英検を比べると、英検の方が知識重視、GTECの方がスキル重視だと感じました。自分の得意不得意で使い分けるといいと思います。
解いていて、「クソ、引っかかってたまるか」と躍起になって受けたからか、センター試験が実は一番面白かったです。
せっかくこれだけ受けたので、それぞれの特色を私の個人的な主観でもって解説いたします(‘◇’)ゞ気になるライティング課題とスピーキング課題の意見論述問題を参照のためそれぞれ記載しておきます。
配点や大学入試における扱いはまだ不明なので、とりあえず受けてみての所感です。また、英検は大学入試用のができて、一般人は受けられないので実際受験生が受けるテストとは違います。あしからず。
英検準2級
英語教室などに通っている子だと中学生のうちに受かってしまうことも多い準2級ですが、ボキャブラリーの強化が必須。長文もしっかり時間がありますし、ライティング、スピーキングも型を覚えてしまえば難しくないですが、語彙力だけはしっかり身に付けないといけません。
ライティング課題(2017)
Do you think it is important for children to play sports?スピーキング課題(2017)
Today, many people use e-mail instead of writing letters by hand. Do you write letters by hand?
英検2級
語彙が準2級より難しくなったテスト。ただ、今まで生徒を見てきた経験上、準2の面接試験(2次)で不合格はめったにありませんが、2級はいます。面接試験の合否が予測しにくいのが2級だと思ってください。準2までと違い、面接官が外国人になることが多く基準にばらつきがでるのかもしれません。声の大きさ、受け答えの自然さにも気をつけて。
ライティング課題(2018)
Some people say that too much water is wasted in Japan. Do you agree with this opinion?
Points: Daily habits/Technology/The environmentスピーキング課題(2018)
These days, organic vegetables are becoming popular. Do you think more people will buy organic vegetables in the future?
英検準1級
海外の大学で(きちんと)勉強するためには準1くらいが必要と言われています。筆記に関しては、準1級がちょうどセンターくらいの難しさかなと思いました。リスニングは繰り返されない分、準1の方が難しいかな。準1級でセンター満点とみなす、みたいなことがささやかれていましたが、準1の合格点が低いことを考えると準1持っててもセンター満点はとれないと思います。特にセンターはひっかけてくるので。変わらず語彙力が最重要課題ですが、ライティングや面接試験に社会問題的な質問がでてきますので、意見をしっかり持てる人は勉強しがいがあると思います。
ライティング課題(2018)
Should Japan do more to protect its historic sites?
Points: Cost/Development/Education/Tourismスピーキング課題(2018)
Should parents try to get their children interested in politics?
GTEC Basic/Advanced
※BasicとAdvancedは、難易度が違うだけでほとんど同じ概要のテストでしたのでまとめます。
GTEC Juniorを受けている子ならおなじみの4技能一括タブレット形式です。主に高校単位で学校で受検するので身近なテストです。ただ、過去問がやっと今年手に入ったくらい新しいテストで、個人での受験申込ができないので、この先どうなるやら。
内容ですが、同等のレベルと思われる英検準2級や2級と比べると語彙がかなり簡単です。ただ、長文は「速読」パートと「精読」パートに分けられていて、それぞれ時間制限が決まっています。「速読」パートはかなり速く読み進めないと時間切れになります。情報が素早く取れるかを測っているあたりはTOEICに似ています。「精読」パートは結構文脈を正確に読み取る力を測られますので、読解力が問われます。
ライティングは問題解決のEmailと意見文の2つ。文字制限がないところがちょっと怖い。
リスニングは写真描写、会話文、資料と照合して情報検索となっていました。長い数字の聞き取りとか場所の説明など、英検より実用的な内容になっています。
スピーキングはなんとBasicとAdvancedで全く同じ問題でした。受検者の方が話す内容を決めるので、まあそれもアリかなと思いました。英検より問題数が多く時間が長いので、たっぷり話せます。
ライティング課題(24回 Basic)20分
今まで学んだことで、一番役に立っていると思うことは何ですか?一つ取り上げて、なぜそう思うか理由を書きなさい。ライティング課題(24回 Advanced)20分
公園のごみ箱は必要ないという意見について、あなたはどう思いますか。あなたの考えとそう考える理由を書きなさい。スピーキング課題(24回)準備時間1分、解答時間1分
High school students shouldn’t have part-time jobs while they are studying in school. What do you think about this? State your opinion and give at least one reason with an example or explanation.
センター試験
実は初めて受けたセンター試験・・・。あと一年で亡き者になりますのでこちらで取り上げるのもどうかなと思ったのですが、2020年度から「民間試験+センター的なテスト」になる可能性が高いので、念のため。
踏襲されるかは疑問ですが、最初に発音問題、イントネーション問題がたくさん出てました。昔からある「どれが仲間外れでしょう?」的なやつです。これ結構難しいなと思うのが、発音できていてもいざ「これとこれは一緒?」と問われると??となるので、きちんと学習する必要があります。しかも学校ではあまり教えてくれないので、自分で・・・。
リスニングは結構難しかったです。2回繰り返して聞けるので、それで何とか。でも2020年からは繰り返しなしになるとか。この難易度のまま繰り返しなしだとちょっとしんどいんじゃないかなと思いました。
問題の種類が多岐にわたっていて、いろいろな能力が試されるいいテストだと思いました。ライティングとスピーキングが測れないのが問題なら、その2技能だけ外部で測ったらいいのではないかな?と個人的には考えます。その方が学生への負担が少なそうです。
まとめますと、
要領がよく、速読が得意な子はGTEC。将来企業就職予定ならTOEICの練習になる。スピーキングで英検が物足りない子にも。
長文はじっくり読みたい、単語覚えるのは得意な子は英検。歴史が長い分、点を取る方法が分析されているので準備ができる子は点が取りやすい。
という所かな。
ちなみに6試験すべてで全問正解でした!(スピーキング、ライティング不明)
途中、加齢による集中力の低下がやばかったですが、まだまだ高校生には負けないぞ!
と、気をよくしてこんなものに手を出そうとしている私。
これは撃沈する予感しかない・・・。