教室の活動

夏休みのいろいろ:GTECとか日記とか特別講座とか

 

終わってしまいましたね、夏休み。
家は娘がもう高校生なので、部活と遊びでほとんど家におらず、子どもが四六時中家にいる40日間というものをすっかり忘れてしまいました。一体小学校時代は一日中家で夏休み何してたのかしら・・・。でも夏休みの終わりには盛大なお疲れ飲み会をしていたので、よほど疲れる40日間だったのでしょう。皆様、お疲れ様でした。

今回は夏休み中の教室の様子や、講座でしたこと、などなどをご報告したいと思います。夏休みと春休みは、普段レッスンで取り組みたいけど時間の都合上できないことや、外部試験への対応などのミニ講座を設けています。特にレッスンで躓いている子のフォローは必ずやっていきたいと思っているので、ぜひご参加ください!

 

GTEC Junior 受検会

今年の夏休みはGTECで始まりました。3回目のタブレットGTECですが、ちょっと去年より難しいかな?と感じました。低学年はやはり、ライティングのペンが上手く動かせなかったり、途中ボーっとどっかに意識を飛ばしちゃってる子がいました。高学年になるとそれはなくなるのですが、今度はスピーキングで自信がなくて黙ってしまう、というようなことがありました。

でも全体的には、今年は暑さも昨年ほどではなく、集中して受けることができた子が多かったと思います。結果は11月末のステップアップ面談にて、ジャジャーンって発表する予定ですので、お楽しみに!

 

アルファベットで遊ぼう

小学1年生と2年生が5人参加してくれました。楽しくアルファベットが学べる絵本、「Chicka Chicka Boom Boom」をテーマに、マグネットアルファベットをココナッツツリーに順番に貼り付け、最後の一押しで倒します。ばあーんって。盛り上がりました。この時期はあんまりお勉強お勉強してしまいたくないので、文字も自然に触れる頻度を増やして覚えたいところです。

その後、大文字小文字のペアでババ抜きと、アルファベットカルタを自作したりしました。カルタはお家でもぜひご利用下さい。

ちなみにこのココナッツツリーの中身はマグネットがくっつくように、キャンベルスープの缶をつなげました。そのために我が家ではキャンベルスープを使った時短料理が数日食卓に並ぶこととなり、母楽、娘喜ぶ、の一石二鳥、いえ三鳥のお得なイベントになりました。

↑全部切って一緒くたに煮るだけです。

 

ブッククラブミーティング

念願のカフェヌフでのミーティング。ちょっと離れたソファー席を陣取ることができ、スタバでやるよりもリラックスして、いろいろおしゃべりしながらの取り組みが出来ました。今年度からやってもらっている月1の理解度チェックワークの確認、読書記録のチェック、レベルアップの相談を行いました。本の登場人物の気持ちになり、何といっているか英語で考え、吹き出しをつける活動もしました。本の中に吹き出しを見つけたらぜひ読んでみてください。

↑新しい本、購入しました!

 

読み講座

IBクラスから3名のご参加でした。まだアルファベットの音が定着しておらず、A,a,aと言いながらなんとか少しづつ読むことができました。文章を読むには、サイトワードという見てすぐわかる言葉の読みを覚えなくてはなりません。ワークブックの裏にある I, you, he, she … というのがそれにあたります。こちらを覚えて、アルファベットの音にそって何とか読むことができるようになるのが英語ですので、道は長いですが、この機に文字に触れる頻度を増やしていってほしいと思います。ストーリーの指差し読みを毎回忘れずにしましょう。

 

書くための文法講座

文法講座は初めての試みでしたが、文法というよりは文の並べ方(SVOC)などを示し、それにそって単語を配置しながら、細かいルールを適用させて文を作るという取り組みを行いました。

事前に、誰か別の人になりきって「嘘つき日記」を書いてもらったのですが、「神」になった人や、「ドラえもん」になった人など、独創的で大変面白く読ませてもらいました。

ちなみにこの時期の英作文というのは、自力で書いたか、辞書などで調べて書いたか、丸っとGoogle翻訳か、が一目でわかります。言いたいことを英語で書こうと思ったらまだ表現力が足らないので、辞書(スマホや電子辞書含む)などを使って書いてもらうのがいいかなと思います。Google翻訳は、まだかなりの誤訳があることと、そのまま写すだけになってしまうと英語力にはつながりませんので、利用する場合は使った表現をもう一度使えるように覚えるとかして次につながる工夫をするといいです。

当日はたくさん文章を書いてもらいました。これで少しは自力で英語日記書けるようになったかな。

 

中学生自習

2名だけの参加でしたが、2人とも黙々と2時間集中してました。2時間を30分単位で分け、25分毎に課題のどこまでやるのか目標を立てて、一人は英検の課題、一人は学校の宿題に取り組んでいました。25分で5分休憩を挟むというのは、集中力を持続させれためによく使われる時間配分です。わざわざ教室まで足を運んで、2時間ポッキリですが、充実した時間だったと思います。塾の自習室ってこんな感じなのかなあ。

 

絵日記

過去形を習ったAB以上の子たちは夏休みの絵日記が宿題となっていました。去年よりさらにグレードアップしていて、楽しく読ませてもらっています。来週から教室にも貼りだして、例のごとく他のクラスの子にもシール投票をしてもらおうと思います。

 

夏休みチャレンジ

夏休みは各クラス、(EB金は新しいクラスなのでしてません)今までの復習を兼ねたQAリレーを行いました。会社の営業成績みたいなこのグラフは、答えられた分だけシールを貼ったものです。一位のEB木には自主学習スタンプ5つ、色別で一番のクラスにはスタンプ3つ、プレゼントです!おめでとう!

 

と、なんだかんだ忙しかった教室の夏休みですが、これからさらに盛りだくさんの2学期が始まります。

10月:ハロウィン
11月:ステップアップ面談
12月:クリスマス会

と連続します。お便りやこちらで詳細をのせていきますので、いろいろとご協力お願いします。